スタッフ便り

2020.3.31 Update
産科救急セミナー

こんにちは!看護師の米谷です⑅︎◡̈︎*
暖かく過ごしやすい気候になってきましたね☀︎

私が参加する予定をしていたセミナーは
新型コロナウイルスの影響で急遽、
Webセミナーという形になりました(´・_・`)

そんなこんなで画面越しで開催された
『産科救急セミナー』

おうちで子どもを産ませたいけど
何をどうしてあげたらいいかわからない…
妊娠したらいつ頃病院に行けばいいの…?
生まれた後のことは…?などなど
はじめは不安な事ばかりですよね。

すんなり産まれてきてくれる事もあれば、
骨盤で赤ちゃんが引っかかってしまったり
お母さんが力む事をやめてしまったりという理由で
緊急的に麻酔をかけて帝王切開を行うこともあります。
一頭でも多くの命を救うためには
私たちだけでなく、飼い主様にも適切な
知識を持って判断して頂く必要があります。

そんな飼い主様へのサポートや
帝王切開での準備を含むスピードの重要性を
改めて学ぶことが出来ました。

ご不安なことがあれば些細なことでも
いつでもご相談くださいね⸜( ´ ꒳ ` )⸝

初めてのWebセミナーではありましたが
質疑応答ではこちらの声もしっかり届き
講師の先生と画面越しでお話する事もできました!

暖かくなり桜も咲き始めて
お花見したい気持ちでいっっぱいですが、、
新型コロナウイルス…早く終息してほしいですね((T-T))
皆さんも出来る予防は欠かさずに
おからだに十分気をつけてお過ごしください!!!

2020.2.28 Update
内科学アカデミー

獣医師の池田です。

ちまたでは、新型コロナウイルスでさらに大変な事になってきている中、先週横浜で行われた「内科学アカデミー」に行ってきました。

 

実は去年も参加してきたのですが、学会の中心が大学の先生方で、基本的なもの、学び直しシリーズから、やや研究途中での一歩未来にあるものなど、様々な内容の講演があります( ´ー`)

同時平行で、何個もの講演が行われているので、全てを聞くことができなくて悔しいのですが、自分の興味のある分野、今足りていない分野のアカデミックな講演を聞けた事はとてもいい経験となりました✨

学んだ内容を持ち帰り、さかたに動物病院がさらにレベルアップしていい医療を行えるように…と思っていますm(_ _)m

 

2020.2.18 Update
はじめまして(●^o^●)

去年の11月からさかたに動物病院で勤務しています、獣医師の香西です。

以前は大阪の動物病院で働いていました。土地柄の違いもあり、少しあたふたしながらですがこちらの環境にも慣れ始め楽しく過ごしています!
これからよろしくお願いします(●^o^●)

さて、今回は2週にわたり猫の腹部エコーセミナーについてお話しします。

「猫は小さい犬」というイメージがありますが、内臓の位置関係が犬と異なるので画像の描出方法も異なります。
今回のセミナーではプローブの角度や押し込み方など、実際の画像を見ながら確認でき、とてもわかりやすかったです。

今後の診断や治療に活かしていきたいと思います!

 

2020.2.17 Update
節分ドック

こんにちは!
受付の松木です!

少し前ですが、明石公園で行われた節分ドッグというイベントに行ってきました(^^)
ジローはおばあちゃん手作りの帽子を被っておめかししました♪

ワンちゃんのイベントに行くのは初めてだったのですが、ポスターのモデル犬コンテストや、おやつ・お洋服のブースなどがあり、楽しいイベントでした(^o^)/

当院の元スタッフと偶然再会して1枚パシャリ!

ジローもとっても楽しんでいる様でした!

まだまだ寒い日が続いていますので、皆様お身体にお気をつけてお過ごしください☆

2020.2.3 Update
歯科セミナー

獣医師の鈴木です。

 

先日お休みを頂いて歯科セミナーに参加してきました。

 

講師の先生は人の歯科医師の先生でした。

今回のテーマは「歯周病」で、実際の人での治療例をまじえながら歯周病の病態や治療の考え方、方法などを聞くことができました。人と動物の歯周病では、共通する部分も多いですが、全てが同じではないため、そのまま当てはめて考えることは難しいですが、歯周病に対する考え方は同じであり、実際、歯科医師の先生がどう考えて治療しているのかを聞くことができとても勉強になりました。

成犬・成猫の80%くらいが歯周病をもっていると言われ、皆さんの歯周病に対する意識も以前より高くなってきていると思います。今回のセミナーを生かし、その子に適した治療を、提案し相談しながらしていきたいと改めて感じました。

 

2020.1.19 Update
日本獣医麻酔外科学会

獣医師の池田です。
先週の土日に、大阪で開催された、麻酔外科学会に参加してきました。

 

飼い主さんにとっては、あまり馴染みのないものかもしれませんが、「中手骨中足骨骨折の治療」についてまずは講演を聞きました。
講師の先生の実体験をもとに、治療方法の選択・適応、ピットフォールを具体的に学びました。
多くはないのですが、数ヶ月に一度はこのタイプの骨折の子を診ているので、今回学んだ事を生かして、治療成績を上げることができればと思います( ・∀・)

 

また、産科救急・麻酔の講演なんかも聞いてきました。
成書等では色々あるのですが、産科のセミナーとなるとほとんどなく…
講師の先生の実際の考え方やこのような事をしているという具体的な話が聞けました。
マンガのコウノドリではないですが、
僕らが扱う動物達のお産も絶対に安全なことはなく、色々な状態の子達がいて、無事に産まれてきてくれる事が奇跡だと思っています。
それを少しでもお手伝いしているのが僕たちだと思っているのですが、そんな子たちを少しでも無事に産まれてきてもらえられるように、今回学んだ事を生かせればと思います( ・∀・)

 

まだまだ色々な講演を聞いてきたのですが、長文になっているのでこのあたりで(;^_^A

2019.12.3 Update
お気に入りのドックラン

こんにちは!
受付の藤原です(^○^)
あっという間に11月も残りわずかですね!
私は先日気が早いかもしれませんがもうクリスマスツリー出しちゃいました(笑)

これくらいの時期になると毎年本当出不精になってしまうのですが
そんな私が最近愛犬とよく行くマストスポットの小野市にあるグリーンドームさん(^^)

ここ半年くらいわりと頻繁に行ってるのですが
(今月も数回行かせてもらいました(^^;)

おもに小型犬中型犬の子が遊ぶ広々した芝生のランと

おもに大型犬の子が遊ぶ走り回れるコースのような竹林のランとあります!

優しいご夫婦が営んでおられ、非常に手入れが行き届いていて綺麗な私のお気に入りのドッグランです☆

冬場は飼い主さんの為に暖炉用意してくださったりしてるので出不精でも過ごしやすいです!
気になる方はぜひ行ってみてください(^^)v

寒い季節になってきましたが、フィラリア予防は12月までです!
※但し12月の投薬日が11日以前の方は1月が最終予防になります。

2019.10.25 Update
愛犬とお出掛け

こんにちは、受付の前野です。
すっかり涼しくなりワンちゃんと出掛けやすくなりましたね!私は愛犬と様々な場所やペットイベントへ出掛けることにハマってます。


最近ではワンちゃんの足湯体験があり、家の犬たちにも入ってもらいました!

足湯なのにお座りしてしまい下半身浴になってしまいましたが。肉球だけでなく下半身もいつもより艶々サラサラになった気がします!
最近は朝晩の冷え込みがキツくなってきたのでペットちゃんの体調にもお気をつけ下さい!

2019.9.30 Update
最近楽しんでいること

最近楽しんでいること♪

こんにちは!受付の今村です。
10月に入り、とうとう消費税が10%に上がりましたね。
皆さんは増税前に何か購入されましたか?
私は特に大きな買い物はしていませんが、最近観葉植物や鉢を買いに行ってきましたよ♪

以前から我が家で育てている観葉植物達☆

サボテンが育ってきたので別の鉢に植え替え♪

先日、大阪の国華園でお花を購入!色んなお花があって楽しかったです!

以前友達がお庭に紫陽花の枝を挿し木してくれました!
最初は木だけでどうなるのかと思いましたが、今は元気な新しい葉が出ているので来年咲くのが今から楽しみです!

最近になって朝晩と冷え込んできましたので、皆さま風邪をひかないように気をつけて下さいね☆

2019.9.22 Update
はじめまして!

はじめまして!
4月から看護師として働いている山本です。
トイプードルの「そわ」とホーランドロップの「あめ」を飼っています!
趣味は音楽を聴くことで、邦楽ロックをよく聴きます(特にUVERworld , KEYTALKなど)
休みの日はよくライブにも行きます!
わんちゃん、ねこちゃんだけでなく飼い主さんとも仲良くなれる看護師になれたらいいなと思っているので、お家でのわんちゃん、ねこちゃんの自慢話、面白エピソードなどお聞かせください!
まだまだ未熟ですが、日々成長できるよう頑張りますのでよろしくお願いします!!!