経静脈栄養と経腸栄養について

2017.4.16

こんばんは、獣医師の加地です。

先日、経静脈栄養と経腸栄養についてのセミナーに参加して来ました。

簡単にいうと、様々な原因によって食事から十分な栄養をとれない動物にチューブを使って栄養補給する、というものです。

チューブの設置場所は様々あり、血管に設置したら経静脈栄養。                                                    腸管につなぐように設置したら経腸栄養といいます。

経静脈栄養は、

⚪︎体中心部にある太い血管を利用する中心静脈栄養

⚪︎手足の血管を利用する末梢静脈栄養

に分けられます。

 

経腸栄養は、

⚪︎鼻に入れる経鼻食道チューブ

⚪︎喉元に入れる咽頭造瘻チューブ

⚪︎食道に入れる食道造瘻チューブ

⚪︎胃に入れる胃造瘻チューブ

⚪︎腸に入れる腸造瘻チューブ

などに分けられます。

 

これらの中から動物の病気、麻酔可能かどうか、入院期間、性格などを考慮して適したものを選択し、栄養補給を行います。

例えば、口が痛くて食べられない、麻酔は可能、性格が穏やかでチューブを入れても管理可能なら食道造瘻チューブや、胃造瘻チューブを選択します。

実際に当院でも少し前まで食道造瘻チューブから栄養補給を行なっている猫ちゃんが入院していました。

このこは、顎が外れてしまい口を開けることが出来ないため、顎が固定されるまで食道造瘻チューブを設置しチューブ用の流動食や缶詰をミキサーにかけたものチューブから与えて栄養補給をしていました。

顎が固定されるまではなかなか日にちがかかりましたが、チューブのおかげで栄養摂取をすることが出来、この猫ちゃんは元気に生活でき、無事回復して退院をしました(^_^)