- 2019.10.25 愛犬とお出掛け
こんにちは、受付の前野です。
すっかり涼しくなりワンちゃんと出掛けやすくなりましたね!私は愛犬と様々な場所やペットイベントへ出掛けることにハマってます。
最近ではワンちゃんの足湯体験があり、家の犬たちにも入ってもらいました!足湯なのにお座りしてしまい下半身浴になってしまいましたが。肉球だけでなく下半身もいつもより艶々サラサラになった気がします!
最近は朝晩の冷え込みがキツくなってきたのでペットちゃんの体調にもお気をつけ下さい!- 2019.9.30 最近楽しんでいること
最近楽しんでいること♪
こんにちは!受付の今村です。
10月に入り、とうとう消費税が10%に上がりましたね。
皆さんは増税前に何か購入されましたか?
私は特に大きな買い物はしていませんが、最近観葉植物や鉢を買いに行ってきましたよ♪以前から我が家で育てている観葉植物達☆
サボテンが育ってきたので別の鉢に植え替え♪
先日、大阪の国華園でお花を購入!色んなお花があって楽しかったです!
以前友達がお庭に紫陽花の枝を挿し木してくれました!
最初は木だけでどうなるのかと思いましたが、今は元気な新しい葉が出ているので来年咲くのが今から楽しみです!最近になって朝晩と冷え込んできましたので、皆さま風邪をひかないように気をつけて下さいね☆
- 2019.9.22 はじめまして!
はじめまして!
4月から看護師として働いている山本です。
トイプードルの「そわ」とホーランドロップの「あめ」を飼っています!
趣味は音楽を聴くことで、邦楽ロックをよく聴きます(特にUVERworld , KEYTALKなど)
休みの日はよくライブにも行きます!
わんちゃん、ねこちゃんだけでなく飼い主さんとも仲良くなれる看護師になれたらいいなと思っているので、お家でのわんちゃん、ねこちゃんの自慢話、面白エピソードなどお聞かせください!
まだまだ未熟ですが、日々成長できるよう頑張りますのでよろしくお願いします!!!- 2019.9.15 消費税増税
こんにちは😃🐶
10月1日から消費税増税されます。
それまでに商品多めにご購入予定の方は当日お渡し出来ない可能性がございます。
お取り寄せ致しますので、お早めにご連絡下さい。- 2019.9.6 麻酔セミナー
まだまだ暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか
看護師の米谷と清水です。
先日、酪農大学の佐野先生による麻酔中のモニタリングポイントという術中の麻酔管理に関するセミナーを受けてきました
より安全な麻酔管理のためにモニタリングの基本、リスクへの対応、術前検査の重要性など
改めて確認することができ勉強になりました!!これからもより良い麻酔管理を心がけていきます(^-^)
- 2019.8.19 夏の思い出…
こんにちは!
もうすぐです8月も後半に入りますが皆さん夏を楽しんでますか??先日、家のワンちゃんの雑種のわさび、シュナウザーのわらび、ロットワイラーのローザ、スタッフのワンちゃんのマルチーズのよっちゃんとドッグランに行ってきました!!
プールとドッグランが一緒になっていて、とても敷地が広いドッグランです!
いろんなワンちゃんが居て沢山のワンちゃんと遊べました🤗ランで遊んでプールで涼んでランで乾燥😊😊
皆さんの夏の思い出エピソードも是非お聞かせください!熱中症と夏風邪にはお気をつけてお過ごしください!
- 2019.8.11 おやつの紹介
こんにちは🐶🐱
お久しぶりです、看護師の小川です。食事制限のあるわんちゃんが
食べれるおやつのお試しサイズが発売されたので
ご紹介させて頂きます💡✔️ペティエンス ソフトトリーツ ミネラルコントロール
✔️ペティエンス ソフトトリーツ 低アレルゲンです🌟🌟
ミネラルコントロールは腎臓病気、心臓病、尿石症のわんちゃんが食べれるようにミネラル分を調整してあります。
今まで尿石症のわんちゃんが食べれるおやつはなく、
ドライフードをおやつとして与えている方が多かったと思います。度々ブログで登場する、私の愛犬りんちゃんも尿石症で始めの頃はドライフードを4等分に切ってご褒美用のおやつとして使っていたんですけど…😅😅
ペティエンスのミネラルコントロールシリーズが発売されてからは、このおやつを使うようにしています🐶❤️
低アレルゲントリーツは食物アレルギーのわんちゃんに対応したおやつになります🙆🏻♀️
気になるおやつはありましたか😊?
お試しサイズは4つ入で¥160(税抜)になります🐾
受付カウンターにて販売しております!※上記のおやつを与える際は必ず獣医師とご相談の上
与えるようにしてください。- 2019.8.1 先週のセミナー
獣医師の池田です。
遅くなりましたが、先週の火曜日、恒例の猫の獣医学シリーズという猫に特化したセミナーに行ってきました( ・∀・)今回は猫の肝臓病ということで、猫によくある肝臓疾患の基礎から最近のトピックスという感じでした。
やや、知っている内容も多かったのですが、改めて勉強し直してきました(* ´ ▽ ` *)
- 2019.7.26 トリミングからのお知らせ
こんにちは!トリマーの安田です^^
人員不足の為、長らくご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
ご新規の受付も再開させて頂いております!来年の予約の受付は8月より開始致します。
〜トリミングからのお知らせ〜
8月よりトリミングご利用承諾書をご記入していただくようにお願いしております。お手数ですがよろしくお願いします!!話が変わりますが…!
5月から猫ちゃんを譲り受けて、猫ちゃんとの生活がはじまりました!
人生はじめての猫ちゃんとの生活に戸惑う事もありますが、とってもかわいく♫先住犬(ポメラニアン)のくーくんと遊んでいる姿を見てすごく癒されてます(´∀`)- 2019.7.24 獣医がん学会
獣医師の池田です。
おそくなりましたが、先週の6日、7日に東京で行われた獣医がん学会に参加してきました。
年2回あるのですが、第7回あたりから参加してたので…学会に参加しはじめて、かれこれ7年程になるでしょうか。今回のメインテーマは、「犬の軟部組織肉腫」でした。
この軟部組織肉腫は軟部組織由来の腫瘍の総称で、複数の腫瘍がこのグループに入ります。
なので、基本的には予後が悪いと言われてきているのですが、経験的にあまり悪いと思えないものもあると思っていたのですが…
今回の学会で、データとして予後がそれほど悪くないのもある、などの情報があったり、治療としてのポイントなど色々な話が聞けて大変勉強になりました( ・∀・)獣医療も日進月歩です。
新しい情報・技術を日々学び、少しでもいい治療ができるようにがんばって行きたいと改めて思った日でした。